SSブログ
あ~~、何てことを ブログトップ

鹿やイノシシ、なぜ増える??3 [あ~~、何てことを]

鹿とイノシシについての3回目です。


人も動物も元気でいるためには、塩分や筋肉を動かすためのカルシウムなどのミネラルが必要です。

柵に囲われた家畜には、人がこれらを与えます。

野生動物の場合、海に近い所に住んでいれば問題はありませんが、人里離れた山奥に住む動物には大問題です。

しかしそんな動物たちは、塩分やミネラルが多く含まれる土や水がある塩場(なめ場とも)と呼ばれる場所を知っていて、そこに時々行って必要なミネラルを補給するようです。


しかし塩場はそれほど多くなく、特に冬場で塩場が雪に埋もれると、掘る力が弱い子供などはミネラルの補給がままならくなりますので、元気に活動が出来なくなります。

数少ない冬でも使える塩場があれば、そこから離れることができずに行動範囲は狭まることになり、その付近のエサを食べつくすと、今度は空腹のため餓死してしまうことになります。

ひょっとしてこのミネラルの補給量は、オオカミの襲撃や人による狩りなどより、鹿やイノシシの数や生息地域を制限する大きな要素だったのかもしれませんね。

しかしこのことを逆から見れば、塩やミネラルがGETできれば、野生動物(特に子供)は冬を元気に生き残れるということですね?

「元気があれば、何でもできる!」と言う通り、塩とミネラルがあれば鹿は木の皮をむしったり、雪の上に乗ったりして木の葉を食べ、イノシシは急斜面の木の根を掘り返してミミズや虫、時には木の根そのものを食べたりして冬を越すことができるでしょう。

では今年のような大雪にあって、動物(特に子供)はどうのように塩を手に入れたのでしょうか?


答えは「融雪剤」なのではないかと思うんです[ひらめき]


雪が多く降る地域では、全国的に冬に毎年融雪剤を道路に撒きます。

そしてその融雪剤の中でも塩化ナトリウムは、気温が-21度までなら、塩化カルシウムや塩化マグネシウムに負けない融雪能力を持ち、保存も簡単で、値段も格段に安く、安全に取り扱いもしやすいというたくさんの利点があります。

そのため現在融雪剤の75%はなんと塩化ナトリウム、つまり「塩」そのものなのです。


人が撒いた塩やカルシウム、マグネシウムは雪が嘗めごろに薄めてくれますし、塩辛ければ雪を嘗めれば良い。人が除雪をしてくれた道路は、雪深い山の尾根や谷を渡るより段違いに早く安全に移動できます(車に撥ねられる危険はありますが・・)。

このようにして鹿もイノシシも競争相手が居ないユートピアを目指し、元気よく各地に広がって行ったのではないでしょうか。


「何らかの理由で、エサが豊富になったため鹿やイノシシが増えすぎ、人里近くや今まで居なかった能登方面にも押し出されてきた」

というより

「冬に撒かれる塩分を求めて、鹿やイノシシが道路に出てきた。塩を嘗めながら動物たちは除雪された道路づたいに拡散して、人が少なくなった新しい山に住み着いた。そこには放置された林など、エサは豊富にあったため順調に数を増やした。その地域の塩場が貧弱でも、冬場の塩分が道路で確保されるため、人里に近いところに出没するようになる。そのことは人が危険にさらされたり、農作物被害をもたらすが、同時に比較的人里近くに罠を設置しても捕獲できるようになったため、狩猟頭数は増えた。しかしながら、以前なら冬場に衰弱死した動物が死ななくなったことによる数の増加や、生息地の拡大をを抑えることはできないでいる・・・」

という感じでしょうか。


雪が降る地域の人の安全な移動や物流を、何とか効率よく安価に確保しようと工夫した結果とはいえ、このことが野生動物の数のコントロールを崩してしまうという一面があるとしたら・・・


「あ~~、何てことを・・・」

というより

「も~~、どうすりゃいいの?・・・」

ですね[ふらふら]



今回のトピックの確認や参考にした資料は、国土交通省、農林水産省、環境省のHPから誰でも閲覧、ダウンロードできますよ[わーい(嬉しい顔)]



イノシシ.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鹿やイノシシ、なぜ増える??2 [あ~~、何てことを]

前回の続きです。


前回ご紹介したイノシシなどが増えた理由ですが、考えてみるとどれも決め手に欠けるようです。

積雪量の減少については、積雪量が少なくなってきたのは昭和50年代くらいからで、基本的に暖冬が続いています。

それでも56豪雪と言われる積雪量が多い時があり、平成10年ころにも大雪がありました。

国道8号線の固まった雪のわだちがすごかったことや、友人が雪が酷くて羽咋の自宅まで帰れず、金沢にある親戚の家に泊めてもらったと言ってたことを思い出します。

つまり基本的には暖冬だけども、時々大雪に見舞われるという傾向は、(報道のされ方が与える印象はともかく)最近のことではないということです。

気候があまり変化していないなら、山の動物たちの食べ物の量もあまり変わりはないと考えられます。

過疎化による生息地域の拡大もありそうですが、もともと国土の多くが山林であるので、その中に点在する過疎化した村落が増えることで、どれだけ生息数を増やせるか・・・

また、狩猟者数は確かに減っているという理由も分かりやすいですが、残っているみんなが頑張ってくれているためなのか、実は狩猟頭数は年々増えているんです。

ですからこれは理由にならないですよね。

捕獲規制の遅れは、個体数の増加を受けて対応するものであって、増加の理由にはなりませんし・・・


こんなふうに考えてみると、鹿やイノシシの数が増えた答えとするにはどれも弱い。

そのためHPなどでも正直に「理由はよく分からない」と書かれている。

ある意味誠実な書き方だと思います。


ここで突然話はそれますが、僕たちは活動すると汗をかきます。

特にこれから暑い季節になると、水分だけではなく塩分をはじめとするミネラルが汗(水分)とともに失われます。

塩やミネラルが足りなくなると筋肉がうまく動かなくなり、痙攣を起こすことがあります。

水分の不足は熱中症を起こし、最悪の場合は命に関わることにもなります。


僕が気づいたのはこのことなんです[ひらめき]


3へ続く・・・





nice!(0)  コメント(0) 

鹿やイノシシ、なぜ増える??1 [あ~~、何てことを]

今日は~^^

今回は新たな気づきがありましたので、書いてみようかと。


 近年、というより10年くらい前からここ金沢でも、イノシシが増えたことによって農作物が被害を受けたり、住宅地で発見されて駆除されたり、山沿いで鹿の被害やサルの増加などのニュースが聞かれるようになりましたね~

しかも今まで居なかった能登方面にもイノシシが出るようになり、皆さんお困りのようです。

恐らく増えすぎて居場所が狭くなったために、段々と能登の方まで押し出されてるようになったのでしょう。

しかし不思議ですよね??

なぜ居場所が無くて押し出されるほどに、イノシシは増えることが出来たのでしょう?[がく~(落胆した顔)]

野生のイノシシが数が増えても餓死しないで増えるためには、それ相応の量のエサが必要ですよね。

僕にはそれが何なのかが、不思議でならなかったんですよ~[あせあせ(飛び散る汗)]

それで先日少し調べてみました。

今、言われている説としては

○温暖化で冬場の積雪量が減り、エサが比較的取りやすくなった(出ました!こんなところにも地球温暖化説)

○狩猟者の減少と高齢化が進むことで、狩猟頭数が減ってしまった。

○人と共に天敵だったオオカミがいなくなったため、山奥の鹿やイノシシの数が増えてしまい、人里に押し出された。

○過疎などにより耕作放棄地が増え、それが動物たちの生存適地になってしまった。

○生息数が回復してきていたのに、捕獲規制を適時改めなかったために増えすぎてしまった。

(以上環境省のHPより)

などが考えられていますが、どうもハッキリとは分からないようです。


・・・ところがですね。僕、気がついてしまったんです[ひらめき]


続きは次回[手(チョキ)]



nice!(0)  コメント(0) 

足し算くらいしてから放送して欲しい [あ~~、何てことを]

今朝のテレビを見てとても驚きました。

それは東京の放射能の測定値が発表されたというニュースの中で、一番高い数値を測定した葛飾区の数値の解説の部分です。葛飾区では0.2マイクロシーベルトを観測しました。これは年間被爆量に換算すると1.75シーベルトに相当します。なるほど。うんうんそうなんだ。

問題はこの次。「日本の自然放射線の、一年間の平均被爆量は2.4シーベルトだから、それよりも低い数値で、直ちに人体に影響のある数値ではない。」というコメントが、フィリップ(分かりやすく図式化したボード)と共に放送されていました。

ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと待て〜〜〜ぃ!!

葛飾区の人は原発から飛んでくる放射能の被爆をしても、自然放射線を避ける訓練をしているとでもいうつもりか・・・・。普通に考えると「自然放射線は2.4シーベルトですからこれを足すと、年間4.15シーベルトの被爆になります。」と報道するのが正解だと思います。付け加えるなら「お子さんの放射線量の被爆感受性を考慮すると、3倍した12シーベルト相当になる可能性もある。」と言わなければイカンでしょう。

しかし、放射線と言っても何時も名前が出てくるのはセシウムとヨウ素だけ。ストロンチウム、プルトニウム等、他のモノは測らないのかな??

ちゃんとして欲しいなあ〜〜[ふらふら][ふらふら]

 


風評被害と正しい判断のあいだ [あ~~、何てことを]

またまた長らくお休みしてしまった(^^;

何となく明るい話題のブログが書けそうも無く、お休みしていました。(実は震災の一ヶ月前から書いていないので、単なる良い訳ですけど・・(^^;)

しかし、放射能ってヤツは厄介なもので、黄砂みたいに風に乗って散らばって行くのだけども、色が無いので何処に落ちたか分からない。どれだけ落ちたかも分からない。本当は福島や近隣の都市でも、測れば分かるのだけど、測って大きな数字が出ると怖いので、なかなか測ってくれない。

ヨウ素とセシウムは測ってくれるけど、ストロンチウム、プルトニウムは測っていない。僕はこれは大変マズイ事だと思います。やっぱり測れる道具があって、それを使える人員も居るのだから、出来るだけ沢山測って、それらが良くない状況を作っているのか、改善されて住むのに適して来たのかを、ちゃんと皆に教えてあげるのが良いと思います。

それらが分からないから色々憶測を呼び、いわゆる「風評」を生んでいるのだと思います。

今の様子ですと、申し訳ないけど、福島、茨木、宮城の農作物は僕は食べません。もしそれしかなくても娘には絶対食べさせません。輸入された食品か、地元産や西日本で摂れたものを食べさせます。

こう考えさせる事が「風評」であって、数値を公表して、正しい判断をさせた結果は風評ではありません。政府はどっちを「風評」と言っているのでしょう。

分からん(^^;

 

 


危うし相撲界! [あ~~、何てことを]

今日は、昨今ニュースを賑わせている相撲界の「八百長事件」についてちょっと。

お相撲さんは身体が大きいです。(当たり前か^^;)ですから、鍛えることが出来ない関節に大きな負担が掛かります。例えば膝には、体重の4~7倍の重量が掛かると言われていますので、お相撲さんの平均体重を120キロくらいと推定しても、体重約80キロ(推定)の僕と比べると160キロ~280キロ分余計に膝に負荷が掛かることになります。大人気だった小錦関は現役時代240キロありましたから、その場合は、え~っと、[ちっ(怒った顔)]・・・640キロ~1120キロ・・・なんと[exclamation][exclamation]1トン以上の余分な負荷が掛かります。また、幕内クラスのお相撲さんの、立会いでぶつかる衝撃は1トンを超えるそうです。そうすると・・・小錦関の膝には、時として2トン以上の負荷が掛かることになります[がく~(落胆した顔)][がく~(落胆した顔)]。(現実には足が少し後ろに滑ったりしてエネルギーはある程度相殺されるはずですが。)

こんな状況で、膝なんか治りっこ無い。僕が治療しても無理(例えが意味不明ですけど[ふらふら])。ですから小錦関は膝を痛めてから、かなり稽古や治療を頑張りましたが、なかなか思うような相撲が取れず、引退してしまいました。当時偶然、膝を痛めた取り組みをテレビで見ていました。痛そうでした。

普通の人(体重80キロはぎりぎりの線だと思います。ははは。。)でさえ膝に重症を負うと、スポーツの完全復帰にはリハビリを含めて3ヶ月を要すると思います。しかしお相撲さんは2ヶ月に一度、お給料の決まる「本場所」があり、その間にも巡業があり、その他色々な行事があり、それらをこなしながら治療をするしかありません。地方に行くと、いつもの信頼している先生の治療を、受ける事が出来ないこともあると思います。

身体が資本であるお相撲さんは、お互いにそれを判っていると思います。ですから不可抗力もあるとは思いますが、基本的には相手のケガをしているところを蹴ったり、脇で挟んで捻るなんて「はしたない事」はしないと思います[猫]。もし行なえば、それこそ「相撲道」に反し、見ている方も面白くないと思います。しかし、ある面では相撲は「力が全て、番付が全ての実力主義」であることも真実です。「相撲道」と「実力主義」、その間をバランスを取って、力一杯頑張っているのだと思います[犬]。そしてその一生懸命な姿、相手の弱みに付け込まないフェアな取り口に、お客さんは感動したり、力を貰ったりしながら、こちらも力一杯応援するのでしょう。その「相手の状況について多少の斟酌をする、フェアな精神」の延長線上に「八百長」が無くならない事情があるのだと思います。

何が言いたいかというと、もちろん、金銭で星を売り買いするのは悪い事で言語道断!ですが、あまりにも厳しい処分や、「相撲は勝負に真剣に行なわなければならない」が「相手の状況を一切斟酌してはイケナイ」等と世論の嵐が吹くようになると、「真剣勝負」が一人歩きをして、「勝ち負けだけの殺伐とした相撲」にならないかと心配になったのです。

怪我をしたらもう終わりだから、元気なうちに少しでも番付を上げようとすると、やはりライバルの弱点を突きたくなるのは人情です。「長く苦しんだケガから、努力で復活した」なんて力士は、もう出て来なくなるかもしれません。相手の弱みを攻めないで、それで負けたらそれを真摯に受け止める、という完璧な人格を、二十歳前後の若者に求めるのは酷だと思います。

僕は、マスコミの方々は相撲協会が設置する第三者会議の処分を含めた経過と結果を淡々と放送してくれれば良いなぁ、と願います。

今回は色々な方から、お叱りのコメントが来る予感が・・・(^^;

 


エコポイントのからくりみ~~つけた。 [あ~~、何てことを]

 今朝の新聞の一面の記事、「2020年までに1990年より8%減(2005年より15%減)を目標とする温室効果ガスの削減中期目標を発表した」(勝手に記事を要約しました。)とあった。 困った、大変。なぜなら1990年当時でも日本の省エネ効率は世界一でした。僕が小学生のころに起きたオイルショック以降、資源(自給食料と考えると分かりやすいかな)のない日本は、高い石油(高い輸入食料と考えてね)や、電気などを節約する方法を知恵を絞って考え、トヨタのカンバン方式とまでは言わないものの、生活スタイルも含めて日本全体で省エネを実行してきました。たとえて言うならダイエットして世界一スマートになった訳ですな。そんで京都議定書。日本はさらに6%ダイエットすることをみんな(世界)に約束してしまった。そして、15年たった2005年、1990年より身体が7%大きくなった(はい、ここ大事。脂肪が増えたわけではないからね。スマートなまま大きくなったんです。経済成長したと言い換えてもいいかも)しかし、元々スマート体型だから、そこからが大変なのは我々のダイエットと同じ。欧米は確かにオイルショックを経験しましたが、地勢的に有利なのと石油メジャーなんかを持ってますから、日本ほどダイエットに注意を払う必要もなく、安い食料で順調に太って行った。1992年僕がアメリカを旅行中はガソリン価格は日本の4分の1位でした。ですから、ダイエットもKONISHIKIがダイエットをするようなもので、比較的簡単にこなせる筈ですが、日本は大変に不利なはずなのです。なのに麻生さんは皆に(世界に)言っちゃった。後2,3ヶ月しか任期がないのに宣言しちゃった。皆よりやせるって、しかも量ではなく、%でっ、て言っちゃった。「あ~~、何てことを!」次の総理大臣の人は大変。国民も7万6千円の負担があるらしい。 それって税金で~?エコ換えで~?ひょっとしてエコポイントで一割、国民の現金で9割負担、合わせて平均7万6千円?でもエコポイントはもともと税金から出すんでしょ?じゃあ、結局丸々国民負担では?あっそうか、はじめから国民負担っていってるもんね。つまりエコポイントは使っても使わなくても引かれる、健康保険料のようなもの。保険料を払って使わないのも良し、乗っかって何かを買うのも良し。そして儲かるのは家電メーカーだけかあ。しかし、景気刺激にもなると言う大義名分もあるから妬まれない。う~ん、麻生さんもうまい手を考えたものです。せめて期限が1年ってのを無しにしてくれないかな。買い替え時期の家電を持ってる人は良いけど僕の家のテレビは壊れないしなあ~。つまりよーく考えると、健康保険料と違って、給料から引かれないから判らないけど、きっとエコポイントは麻生さんがカッコをつける為の税金なんですよ。たぶん。   今回から字の大きさを変える機能を使えるようになりました。よみやすくなりましたか?
あ~~、何てことを ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。